このページではJavaScriptを使用しています。
正常に閲覧するためにはブラウザのJavaScriptを有効にしてください。

災害時はどうしたらいい?

①地震
■地震が起きたら
地震が起きた際は、まず自分の命を守ること、そしてけがをしないことがとても大切です。緊急地震速報を受けたり地震の揺れを感じたら、身の安全を最優先に行動して下さい。
■地震直後
●火元の確認を行って下さい。火を使っている時は揺れがおさまってから落ち着いて火の始末を行って下さい。
●避難ができるよう窓や玄関扉を開け出口を確保して下さい。
●家具やガラス等の落下物に十分注意し行動して下さい。屋外でも倒壊の恐れのあるブロック塀等には近寄らない様注意して下さい。
●避難をする際は必要最低限の荷物にとどめ、室内のブレーカーを切り、ガスの元栓を締めてから避難をして下さい
②台風
●台風が通過している間は外出を控えて下さい。
●強風で雨が室内に降り込まないよう、窓・扉が開いていないか確認をして下さい。
●台風が接近する前に、バルコニーに置いている鉢植えや物干し竿等については、飛ばされないように固定したり屋内に収納して下さい。
●建物等破損個所を発見した場合は、速やかに当社までご連絡下さい。
いざというときに適切な判断をして、自分の身を守るためにも、日頃から正しい防災知識を身につけておきましょう。また、事前に防災対策を行い避難所とルートを確認をお願い致します。

東京都防災ホームページ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000026/index.html